授業の内容その1(ハンザ応用科学大学)2018.04.02 18:56一般に日本の大学では、入学のための受験が難しいと言われています。一方で、オランダの大学ではどうでしょうか。この記事では、日本の大学と比較して、オランダのハンザ応用科学大学がどのような授業を行っているのかを紹介してみたいと思います。1、課題が多い私の通うInternational ...
家探しの手順(シェアハウス)2018.04.02 18:551、様々な不動産サイトにあたる進学する大学が決まったら、まずキャンパスの位置を確認します。例えば、「駅からアパートはどのくらいの距離か?」、「キャンパスから家は自転車でどのくらいかかるのか?」などをあらかじめGoogleマップなどを使って確認しておくと良いでしょう。個人的には家か...
シェアハウスに住むメリット3つ2018.04.02 18:53基本的には、費用を安く済ませるために、オランダの大学に通う学生はルームシェアをしています。サウジアラビアの石油王の御曹司ではない限り、他の学生などと共同生活をすることをおすすめします。1、初期費用が安いルームシェアを始める場合、すでに他の人が住んでいるために、一通りの電化製品はそ...
入学までの主な流れ4手順2018.03.25 21:151、希望する大学を決定するオランダには約70校の大学があります(応用科学大は50校程度、研究大は13校ほど)。その中から、自分が学びたい「専門分野」の授業を選びましょう。別の記事でも書きましたが、オランダには「応用科学大学」と、「研究大学」の2種類の大学が存在します。自分に最も合...
オランダ留学をおすすめする理由3つ2018.02.16 22:231、留学生でも授業料が安いオランダの大学では、学部にもよりますが約100万円で1年間の授業を受けることができます。※理系の学部は高く、文系は安い傾向。また、大学院よりも学部の方がやや安い。ヨーロッパの国籍を所有していればこのさらに3分の1ぐらい(30万円ぐらい)。学校にもよります...